この言葉すごく素敵ですよね!!
そうMr.Childrenのライブで流れる『365日』のオープニング動画の文章です
Mr.Children 365日 オープニング動画の感動的文章
世界の人口は約67億人
日本の人口は約1億2000万
一年間に死亡する人の数は約5500万人
毎秒2.4人の赤ちゃんが誕生
世界で餓死する人の数は1日、約2万4000人
世界で1日1ドル以下で生活している人は6人に1人
世界で無宗教の人数は、約8億5000万人
初詣に行く日本人の数は、9900万人
地球の回転は毎秒465m
赤血球がつくられる量は、毎秒約200万個
世界のHIV陰性者の推定数は3300万人
日本では約1万7000人
一日にエイズによって命を奪われている人数は、約6000人
同性愛者は世界の人口の約10%、約6億7000万人
世界の男性は約32億8500万人、女性は32億3200万人
世界における愛の数
・・・
世界の中で、愛し合う人々の数
・・・
人々が1年間で愛し合える日数
365日
こんな流れで曲がライブでは始まります
最近では結婚式のオープニングで使われているみたいですね!!
こんなのもらったらめちゃ感動してしまいますよね・・・
そんな映像や文章を見て聞いていたら思ったことがありました
この言葉を聞いて改めて思ったこと
最近色々あります(笑)
毎日色々本当にありますね(笑)
『人を愛す』
僕は仕事で美容師をしています だから仕事で人を介さないでやる仕事がない 僕は人を愛せているのか!?
どちらかというと嫌になってないかなって!?
1年間で人をどれくらい愛すのかな・・・
逆に嫌いになってないか!?
人を愛しながら暮らして行く・・・
そんな人生の方が楽しいし楽だ
自分がうまくいかない時って大抵、人に対して恨んだり憎しみが出たり あと妬んだり・・・
なぜかこんなことを思ってしまう
人との関係性が本当に人生を左右するんだって思います
人生の質=〇〇の質
これなんだと思いますか?
人は人と出会うために生きています
だからこれを学び深めて行くことできっと豊かな人生が過ごせるはずなんです 「相手の世界に理解と敬意を」
この言葉を聞いてその通りだなと
相手を理解しなきゃ何も始まりませんね そして敬意を持って話せば相手の世界に 踏み込んでいけるんです
それってとても深い繋がりができることになりますよね!!
正解は『コミュニケーション』です
これから生きていく人はコミュニケーションが大切
コミュニケーションの質=人生の質
コミュニケーションの質を上げていけば他人と自分に対してすごくメリットになることばかりだと思うんです
今後の世界って一人ぼっちになりそうな予感がしませんか?
つながり
今非常に価値あることがこの「つながり」だと思います
コミュニケーションの質を上げていく目的って人とつながりを求めていることだからリアルにしてもSNSにしても今はつながりが少ないよりたくさんの方が全然価値あることだと思います
仲間 絆創り 今きっとやっておくと学んでおくといいコンテンツなんだと思います僕も今年の夏から学びに行っています
結局一人じゃ何もできないし 一人じゃ大きな力にならないのもよくわかりました もしかしたら・・・コミュニケーション=お金になるってことです
本当に今はすごい時代に突入していくイメージ
このイメージを問題として捉えるのではなくむしろ好都合 課題として取り組めたら今後僕たちのビジネスにおいても悪くなるイメージが全くありません
スマホができてつながりがより身近なものですからとても大切な「キーワード」に なるはずだと思います
僕イチローみたくなれるかな・・・
「僕イチローみたくなれるかな」
「なろうと思ってなれるもんじゃないよ」
「でもな、」
「ん!?」
「なろうと思わなきゃ何にもなれないよ・・・」
だから、
「自分の未来をデザインするには自分が望む未来を手にしている人やすでに生きてる人 そして一緒にそこに向かう人たちを仲間に選ぶこと」
イチローにはなれる人少ないかもしれませんよね
でも何も起こさなきゃ何も始まらない
自分が心地よい安全からいかにして抜け出し動き始めることができるか?
一歩前にチャレンジすることができるのか?
そんなことが大事なんだなって思います
ラブチェック
今回Mr.Childrenの365日をテーマにしてみました
NTTのCMでは親子の「365日」の愛が表現されているし、曲やライブの文章では、恋人たちや夫婦にとっての「365日」という愛の曲でもある。「ラブチェックのテーマ」としてだけでなく、もっと自由に受け取ってほしいと思ったんです。と桜井さんも談話の中で話しています
僕もこれから「恋愛コンサル」というコーチングの授業を受講します
愛ってなかなかフォーカスしづらいテーマなのかなと自分では思ってました なんか恥ずかしいっていうか・・・
でもちょっと勉強してみたくなりました!!
またそんな記事も書いてみたいと思います
みんなで愛し合える日が1日でも多く産み出すことができたらそれって素敵なことだと思いませんか?
コメント