言わずと知れた三代目 岩田 剛典 LV✖️Supreme このジャケットの高騰ぶりも
やばいです
LV✖️Supreme
この夏最大の話題だったと言っても過言でない一大イベントでした
初日6/30のポップアップストアへの入場を求め四千人以上が列をなし
当初は7月13日までの予定でしたが、連日の大行列と大盛況で7月7日にお店の商品がすべて完売してしまいました。
そのため予定よりも6日も早く期間限定ストアは閉店となりました。
最終日となった7月7日は8000人以上が行列を作りました。
入場に際しては抽選会が行われ、倍率30倍 当選確率4%弱という狭き門
twitterで当選整理券の転売を求めるツイートがたくさん 整理券が最大100万とも
言われるこのプレミア感 これだけでもすごいイベントだったことがわかります
[Supreme(シュプリーム)について]
アメリカのストリートブランド。1994年、創設者のジェームズジェビアがニューヨークマンハッタンにオープン。もともとはスケートショップをオープンさせたのが始まりだが、現在はNYを代表するストリートブランドとして品質、スタイル、確実性において確固たる地位を不動のものにしている。スケートの枠を超えた様々なアーティストとのコラボやNIKE、Vansなどの人気ブランドとのコラボモデルで世界中のコレクターを魅了し続けている。
ジェームズ・ジョビアは、元々ステューシーNYCの設立に向けて
Stussyの設立者のショーン・ステューシーと共に働いていました。
Supremeのブランドコラボアイテム
シュプリームは過去に数々のブランドとコラボレーションしています。
設立20周年が過ぎた今も、コラボアイテムの発売日にはショップに長蛇の列ができる程の人気ぶりです!
Supreme ×COMME des GARCONS SHIRTコラボ
Supreme × The North Face
Supreme × NIKEスニーカー ・・・・
今回のLVもすごかったですがSupremeはこれまでにここに挙げてないが数々のコラボをしています
Supremeのアーティストコラボアイテム
シュプリームのコラボで有名なのは『ケイト・モス』『ルー・リード』『レディー・ガガ』など。いつも大きな話題を呼び、アイテムは即完売しています。
Supreme × ケイト・モス
Suprimeは設立当時の1994年に、ケイト・モスを起用した
カルバン・クラインの広告に
Supremeのロゴステッカーを貼るという斬新なプロモーションを行い
一気に知名度を上げました。
そしてプロモーション直後、カルバン・クラインから告訴されたという
有名な話があります。
ケイトがシュプリームのロゴTシャツを着るという、過去の因縁を彷彿させる
コラボレーションです。
レディーガガ
のセンセーショナルな広告でも話題になりました
あのマイクタイソンとのコラボも過去にあり。
世界的スーパースターとのコラボ、なぜこんなにも日本で流行ってるのか?
90年代オープン当初は海外輸入アイテムを扱うセレクトショップでしか
購入ができなかったそうです
当時ストリートファッション詩全盛期で人気絶頂の窪塚洋介をモデルに起用した
Supreme特集が徐々に話題になり日本での不動の地位を確立しました
最近は特に三代目Jsoul Brothersの着用もさらに火をつけました
どうやってSupremeを手にするか?
直営ショップ
BUYMAなどの輸入輸入サイト
メルカリなど中古サイト
Supremeオンラインストア
スーパーコピー(笑)
この中でまずはオンラインストアをご紹介します
毎週土曜日午前11時に販売開始
ただ秒殺で売れます
直営店にも長蛇の列です・・・
ネットではプレミアがつき値段が高騰・・・
特に先にご紹介したLV✖️Supremeは3倍近くの高騰ぶり
かっこいいもんね〜 僕も欲しいです・・・このケース
現時点では定価で本物を手にする方法としてはやはり運が左右されそうです
SNSでの戦略
今回のLV✖️Supremeはプレスリリースが全く行われずに
SNS場での発表となりました
キム・ジョーンズ LVアーティスティックアーティスティックデイレクターは
2017年1月よりInstagram上でコラボレーションを示唆する投稿(現在は削除されています)からコラボレーションの発表に至りました。
2017年始にルイ・ヴィトンはLINE公式アカウントも開設
こうしてすぐにオンラインショップに移動できるという構造から
SNSで売り上げを伸ばしていくというものです
SNS 特にInstagram映えするものはすぐに投稿
芸能人もコラボをしているから一般人の知名度も確実に上がっていく・・・
こうしたSNS戦略があたりたちまち知名度がここ数年で上がったとされています
Supreme
これからも若者を中心に人気は衰えることを知らないと思います
またどんなコラボを見せてくれるか?
注目しながら見届けて行きたいと思います!!
コメント