実はいまセルフメイクの女優たちが増えているという
その代表格が石原さとみさん
石原さとみさんは『連ドラでは、いつもセルフメイク。
役づくりは、メイク特訓からはじまる。ドラマ撮影前には、夜な夜な自宅でメイクの練習している』と、“コソ練習”を告白
役に合わせたメークの研究もしているそうで「(メーク研究は)夜な夜なやってますよ。ぶわーっとメイク道具広げて、この子(役柄)はどういう子かなと思いながら、リップからシャドウからチークから眉毛の色から、全部選んでますね」と笑顔で語ってます。
そして菜々緒さん
女優の菜々緒さんも取材で「最近、映画の撮影やこういったイベントの時は自分でメイクさせてもらうことが多い」と明かしている。
こうしたことから自分で行うメイクもスクールがあったりセルフメイク検定もあっり・・・
ますます注目度が上がってきています
2017年春夏メーキャップ・トレンド
その人らしい個性を引き出し、強調する
そんな傾向は、ヘアやメイクの分野でも注目すべきトレンド
春夏のランウェイを彩ったのは、まるでメイクしていないかのような素肌感
素肌感を生かしたクリーンなベースや、ハイライトやグロッシー感を装ったツヤ肌が主流
眉も自然の形を生かしてナチュラルに整え、目元や口元もヌーディーに装うことで、
その人ならではの美しさをアピールするスタイルとなっている
そんなトレンドを押さえた上で、1つ1つ最新メイクを解説します
モダンロマンス
注目のピンク モードな甘さを実現。
トレンドカラーでもあるピンクがポイントのメイク 程よい甘さと、ロマンチックなムードを演出するメイク法
肌はナチュラルに仕上げ、上まぶた、そして下まぶたの際に沿って、目を囲むように淡くピンクのラインを施す 唇にもシアーなピンクのリップカラーをあしらい、透明感のある若々しい表情に。
グロッシースキン
今シーズン必須のツヤ感でヘルシーな輝きをオン
フローレスに整えたベースには、目尻からこめかみ部分を取り囲むようにグロッシーな
ツヤ感をプラス。春夏シーズンらしい快活さやビビットな表情をプラスするのに、ランウェイでも多く登場したスタイルだ
アイメイクやチークは控えめに仕上げ、唇にはヌーディーなカラーで自然なツヤ感を
添えるのが旬のスタイル
「自分でプロデュースすることの楽しさを実感させてくれた」
なのでこれから自分プロデュース出来るように、トレンド やり方覚えていきましょう!!
メイクのやり方がわからない方へ
Step1メイクの前にすること
◆眉を整える
次に洗顔などもポイント!!
日々怠ってしまうとあとあと大変ですよね〜
こちらは化粧水 乳液などです
ベースメイク
肌に化粧下地を塗って肌のムラをなくしていきます。化粧下地があるかないかで、ファンデーションの乗りや発色が左右されます。
化粧の順番・流れ – 化粧の仕方~メイク方法から道具の手入れまで
お気に入り詳細を見る
下地の後にコントロールカラーで肌の赤みを消したり、コンシーラーで気になる部分をカバーしたりします。
ファンデーション
リキッドファンデーションを伸ばしていく時には顔の中央から外側へという流れが基本で、軽いタッチで肌に叩きのせる感じで伸ばしていくのがコツです。
リキッドファンデーション【塗り方・使い方】
パウダーファンデーションはスポンジを肌の表面に滑らせるように、顔の筋肉にそってのばしていきます。必ず最後にスポンジで軽く肌全体をおさえることで、パウダータイプに独特の粉っぽさや塗りムラが目立たなくなり、自然な仕上がりになります。
リキッドタイプのファンデーションを使用している場合であれば、仕上げにフェイスパウダーを使うことで、化粧崩れを防止して化粧持ちがよくなります。
チーク
チークを入れる位置を分かりやすく言うと、ニコッと笑ったときに上がる頬骨の位置よりも気持ち下に、黒目の真ん中よりも外側。
出典
チーク一つで彼氏を虜にする。驚くほど彼の反応が変わったモテ顔チーク入れ方 | 美容ブログ [女性の美学]
耳の方から顔の中心に向かって斜めに軽くブラシを動かします。2~3回程度が自然な仕上がりになりますよ。
アイメイク
ビューラー】メーカーによって幅や、カーブの深さに違いがあります。カーブの深さは特に重要で、目元の彫が深い人はきついカーブのものを、目元の彫が浅い人はゆるめのカーブのものを選びましょう。
出典
ビューラーの使い方 – 化粧の仕方~メイク方法から道具の手入れまで
ビューラーでまつげをあげます。根本、中間、毛先で3段階に分けるときれいに仕上がります!
出典
初心者様必見! 初心者メイク ~道具から方法まで~|びゅーてぃ×がーる.
【アイシャドウ】グラデーションは薄い色からのせるとくっきり!濃い色からのせるとふんわり見える
目の際に締め色をのせる→まぶたに中間色をのせる→淡い色をアイホール全体にのせるとナチュラルな目元に
出典
ナチュラルアイシャドウの塗り方byみんなのQ&A|GODMake.
【アイライン】まぶたを持ち上げて、目線を下げる→アイラインは目尻から少しずつ引いていく→目尻のほうを太めに入れる→綿棒でガタつきをとる
出典
失敗しない!アイラインの引き方の基本【動画有り】 | 美肌マニアの美容情報
【マスカラ】ギザギザ塗りだとでこぼこしてきれいに仕上がらないので、ストレートにマスカラを回しなから塗るのがおすすめです!下まつ毛は左右にマスカラを揺らすときれいに塗れます
まずはこんな感じ!!
トライできるとこから始めてみませんか?
コメント